人気ブログランキング | 話題のタグを見る

그해 여름(夏物語) 축하합니다.

「夏物語」が、雑誌「Weeklyぴあ」調査による、1月27日(土)公開の映画の満足度ランキングで新作公開17本の公開ラッシュ週を制し、トップに輝いたそうです。
병헌 씨,축하합니다~!
この結果が、今後の興行成績に好影響を与えてくれると良いですね。

実は、milkyが通っている映画館。
今週土曜日から、「夏物語」の上映回数が、1日4回から3回に減り、上映会場も座席数221席から95席の会場に変更の予定です。
それだけ、入りが悪いのでしょうが、頑張って1日でも長く上映して欲しいです。
きっと、きっと、じわじわぁ~っと、人気の出るタイプの映画だと思うんですよね。
そのためにも、ポスターの1枚でも貼って、もっとPRして欲しいなぁ。



さて、「夏物語」を観ていると、私の記憶の中にある日本の1969年との違いに驚くことが多いのですが、その内の一つに、「識字率」があります。
「識字率」とは、15歳以上人口に対する、日常生活の簡単な内容についての読み書きができる人口の割合を言い、ちなみに、現代の日本の識字率は99.8%です。

スネリ村の村長さんは、文字が読めませんでしたね。
村長にしてそうなのですから、その他のお年寄りは、押して謀るべしで、みんな、「チョンアの花を折る男」をチョンインが読み聞かせをしてくれるのを楽しみにしていました。

1960年代の日本の識字率は、検索の下手な私には、ついに見つけることが出来なかったのですが、私の周りに文字の読み書きの出来ない方は、あまり居なかったように記憶しています。
一方、韓国の1960年代の識字率は80パーセントとありました。
5人に1人の割合で読み書きが出来ないというのは、やはり識字率が低いようにも思いますが、スネリ村ではもっと多くの人が文字が読めないように感じます。
やはり、都市部と農村部では、識字率も違ったのでしょう。

ところで、上記のようなことを調べている最中に、興味深いことを新たに知ることが出来ました。
江戸時代の日本は識字率が世界1だったそうで、明治の開国当時、ヨーロッパからの来航者は車夫が客を待つ間、本を読んでいるのを観て、驚いたそうです。
この、識字率の高い日本人が、朝鮮半島にも影響を与えているのです。
日本が朝鮮半島を統治した当初、まずやったことは、自分たちがハングルを覚え、朝鮮半島の人々にハングルを教えたことだそうです。

映画のお話から、それてしまいましたね。
ごめんなさい。
by lee_milky | 2007-02-01 22:00 | +夏物語 | Comments(6)
Commented by みなとみらい at 2007-02-01 23:38 x
milkyさん、こんばんは。
「夏物語」TVでのCMが少なかったですよね。満足度1位ということで
映画ファンに知れ渡るようになって観てくれる人がふえるといいですね。
わたしの行くシネコンは初回から3回上映でしたよ。今週土曜からは
どうなるのでしょう。

識字といえば私の父方の祖母はひらがなしか読めなかったように
記憶しています。それこそ山奥の山村で多分1890年ぐらいの生まれ
だと思うのですが、日本でも環境によっては識字率が低い地域もあったのでしょうね。
Commented by yumi at 2007-02-02 00:18 x
miklkyさん こんばんは^^

「夏物語」テレビCM・・・私、観た事ありません。
映画のポスターも上映館以外で見ません~
今日も韓国語教室で「ねえ!イ・ビョンホンの映画ってどこであってるの?」「遠いならいけないね」という会話を聞いていて、「お連れしましょうか?」と声を掛けそうになりました。
それ程、浸透していないのかな??と悲しい思いをしました。

識字率、本当に小さい頃、我家よりもっと田舎ではよく耳にしましたよ。
郵便局なんかに行くと局員さんが代わりに書いていらっしゃるのを見た記憶もあります。
こんな時、時代の流れと教育の普及の大事さを痛感します。
Commented by lee_milky at 2007-02-02 20:18
☆みなとみらいさん、こんばんは。
>「夏物語」TVでのCMが少なかったですよね。
そうなんです。
私は、一度、家族から教えられて観ただけです。
しかもコンタクトレンズを未だしてなかったので、よく見えませんでした^^;

日本でも、特に女性の非識字は多かったようですね。
今でも、識字学級があるくらいですから。
でも、外国映画を吹き替えより字幕の方を好むのは、日本ぐらいだそうです。
やはり、世界規模で見ると、識字率が高いのでしょうね。
Commented by lee_milky at 2007-02-02 20:23
☆ yumi さん、こんばんは。
>映画のポスターも上映館以外で見ません~
私の行っている映画館は、夏物語のポスター、ありません^^;

>「ねえ!イ・ビョンホンの映画ってどこであってるの?」「遠いならいけないね」という会話を聞いていて、「お連れしましょうか?」と声を掛けそうになりました。
あはは。
結局声はかけられず?
勇気、要りますもんね。
ぴあのホームページをご覧になった皆さんが、劇場まで足を運んでくれると良いですね。


Commented by ももりゅう at 2007-02-21 19:13 x
milkyさん、こんばんは~!

識字率・・・そうですね、「夏物語」は1969年だったのにも拘らず、村長さんを
はじめ、お年寄り達は字を読めませんでしたね。
1969年には私はまだとても小さかったので、自分の周りの人々といっても、
家族親戚ぐらいしか分かりませんが、確かに一緒に住んでいた父方のおばあちゃんも、
別に住んでいた母方の祖父母も字を読めないなんて事はありませんでした。
60年代の韓国の人々の識字率が80%ですか。
そして、江戸時代の日本人の識字率が世界一だったのですか。
とっても興味深いお話をありがとうございました。
Commented by lee_milky at 2007-02-21 21:52
☆ももりゅうさん、江戸時代って、本当に豊かな時代だったのですよね。
私、当時の美術工芸品を見るたびにそう思います。
読み書き算盤。。。
寺子屋の果たした役割も大きかったのでしょうね。
<< 그해 여름(夏物語)三度目の鑑賞日記 그해 여름(夏物語)の時代 >>