人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中原の虹2

何でもかんでも捨ててしまう私が、なぜか捨てられないのが本。
旅先で買った雑誌や文庫本さえも捨てられず、自宅まで持ち帰ってしまう。
だから、家には、結婚してから20年間に読んだ本がほぼ全て天井まである文庫本用の書棚に入っている。
文庫本は、並ぶと極彩色になってしまうカバーは全てはずす。
そして、生成の本体の背表紙が見えるようにして、五十音順に作家別に並べている。
こうしておくと、見た目にも美しいし、再度読みたいと思った時にすぐ探す事が出来るし、どの作家の本をどれくらい読んだかも一目瞭然である。

ところが、ここ数年、この本棚が徐々に浸食されている。
その原因のひとつは、ビョンホンシ。
ビョンホンがらみで、興味を持った本は、そのほとんどが単行本。
それまで全集と文庫しかなかった我が家の本棚にあっという間に増殖し、普通の書棚を満杯にしてしまった。
そして、今では、文庫用の本棚まで浸食し、大きさの違う単行本が、背の低い本棚の中に横になっている。
パッと見の悪いこと、きわまりない。

さらに、よく見ると、私がこだわって並べた文庫本も最近は、順番がバラバラになり、ひどいものは、逆さに入っている。
この2番目の原因を作っているのは、娘と夫。
お小遣いを浮かせるため、私が読んだ本を適当に選んで読んでいるのだ。

家族で本を共有するのは良いことだと思う。
それがきっかけで会話も広がるし、同じ事に興味を持つこともある。
何より、娘が少し難しい本を読んでいるのを見ると、この子もこれが理解できるようになったかと嬉しい。
ようは、二人が読み終えた本を元に戻してくれれば問題はないのだが、同じDNAを受け継いでいる二人には、「整理整頓」という概念そのものが欠如しているらしい。

さて、この「片づけられない」夫が、今読んでいるのが、「中原の虹」。
かなりツボだったらしく、一気に第1巻を完走してしまった。
そして、私に「この本を読むなんて、意外。」と、なぜか嬉しそうに言う。
確かに、私は、歴史小説もハードボイルドも戦争物もほとんど読まない。
ビョンホンシが馬賊の役をしなかったら、おそらくは一生手にする事の無かった本。。。
それを、夫に言いかけて、飲み込んでしまった。
なぜなら、傍らに居た娘に夫がこう言ったから。
「お母さんは、お父さんの会社にアルバイトにきた時、いつも本を持っていて、お昼休みになると静かに読書していた。だから、結婚したんだ。」
娘にもっと本を読めという代わりにこう言ったのだとは思うが、事の顛末を知ったら、彼はどう思うだろう。
ちょっと心が痛んだ夏の朝。



張作霖張学良張景恵ヌルハチ西太后光緒帝愛新覚羅溥儀孫文袁世凱。。。 
この本の面白さは、このようにネットで検索すれば容易に探すことの出来る歴史上の実在人物が数多く出てくることに帰結すると思う。
どこかで聞いた。
世界史で習った。
記憶のかなたをたぐり寄せながら、あるいはネットで検索しながら、読み進む。
ぼやけていた人物の輪郭をなぞり、はっきり浮かび上がらせる作業そのものが楽しい。
2巻、3巻では、ラストエンペラーで観た記憶には新しいけれど、刷毛ではいたような浅い知識を「なるほどそうか。」と多少掘り下げることが出来た。
映画で惚れたのは愛新覚羅溥儀だったが、この本では西太后が異彩を放っていた。
歴史を陰で動かすのは女だと言うが、これほどまでの女性が実在していたとは知らなかった。
歴史に疎い私には、どこまでがノンフィクションでどこからがフィクションなのか判別がつかず、描かれていることを全て鵜呑みにしてしまうから、余計に感動が大きいのかもしれない。

王永江は、実在の人物だということが、検索するまで分からなかった。
後に張作霖の知恵袋となり、中華民国北京政府時期の奉天省長にまで上り詰めた、元易者で役人の彼は、それほど魅力的な人物だった。
特に、短気が元で二度目に蟄居した後、日帝の造った駅舎で易をしていたときのエピソードが面白かった。
彼がそこを商売の場所に選んだ理由のひとつに、大きな声では言えないが、その建物の美しさに惹かれたからとあった。
あるいはそれは、この著者によるフィクションかもしれない。
が、それは当時の中国人における日本人に対する偽らざる感覚だったのではないかと思う。
また、彼にまつわるストーリーの中で、科挙制度についても詳しく知ることが出来た。
私は、今、「先生」と呼ばれる職に就いているが、この「先生」は科挙制度の中で出来た言葉だというのを昔聞いたことがある。
科挙の中では、「先生」は先輩とほぼ同じ意味で用いられていた、いわば相手を敬う言葉。
それが転じて、人が嫌がる職業全てを「先生」と呼び、地位を与えて、人々がその職に就きたくなるようにしたそうだ。
上手いことを考えたものだが、今「先生」と呼ばれているのは、医者、弁護士、美容師、教師など。
確かに、地位が無ければ、3Kの不人気な職ばかり。。。

さて、話を本に戻すと、この本を読めば、馬賊の生態が分かる。
袁世凱が、顔を背けたくなるほどの悪臭を放ち、ボロを下げたような出で立ちの馬賊。
まさか、映画では臭いまでは分からないが、チャンイは、いったいどのような出で立ちで表れるのか。
また、飯を食うことと人を殺すことが同意だという馬賊のチャンイがどれほど残酷に人を殺すのか。
「奴奴奴」は「甘い人生」の比較にならないほどのハードな映画になるだろう。
あの時、気分が悪くなった方には、是非、予習をお勧めする。

いや、その前に日本の配給会社が買い付けるだろうか。
それも心配の種である。
by lee_milky | 2007-08-18 06:58 | Book Review | Comments(4)
Commented by みずき at 2007-08-18 13:02 x
milkyさん、こんにちは。
この本、私の一番苦手な中国の歴史小説、本の話には入っていけないけど、milkyさんが感じられた話を読むだけで面白いです。
ビョンホンさん、暑いところで撮影頑張っておられるようですが、love lbhでセットを見たような気がします。(武道館BD~のも)

このスキンころっと変わって、涼しい色合いで、目にも良いし、トップのデザインが素敵ですね。(^^♪(ここに顔文字を入れようと下のをクリックしたらコメントが飛んで行ってしまった)

今日で夏休みも終わりですね。ゆっくりした毎日を過ごされたようで良かったですね。まだまだ暑さが続くますのでお気を付け下さいませ。


Commented by lee_milky at 2007-08-18 13:40
☆みずきさん、こんにちは。
>ビョンホンさん、暑いところで撮影頑張っておられるようですが、love lbhでセットを見たような気がします。
そうそう、私もどこかで、セットを見つけて、奴奴奴TOPに貼ろうと思っていたのに、すっかり忘れていました。
どこに行ったっけ???

>ここに顔文字を入れようと下のをクリックしたらコメントが飛んで行ってしまった
キャ~、ごめんなさい。
そうですね。
新しい窓は開かず、そこに移ってしまいますものね。
良い方法がないか、探してみます。

はい。ありがとうございます。
お互い、夏バテしないように気をつけましょう。


Commented by yumi at 2007-08-19 02:25 x
milkyさん こんばんは^^

毎日、暑いですね~
どこに行っても、この言葉が挨拶代わりになっています。

最近、歴史書どころか、書物からも遠ざかっている私です。
今、中2の娘には、「国語が苦手なのは、本を読まないから!先ずは新聞、そして、文学書!」と言っているのに・・・
でも、私も本棚がある空間が大好きです。
(確かに、最近はビョンホンさんが幅を取っていますが・・・)
時間を作ってゆっくり読書しよう!と、今、誓いました。

先日、チャンイの画像が一時あがったんです。
素敵でした!

では、まだまだ、残暑厳しいようです。
お体、ご自愛下さいませ。
Commented by lee_milky at 2007-08-19 02:35
☆yumiさん、こんばんは。
私も、ビョンホンシのファンになってからというもの、読書の時間がめっきり減りました。
まとまった時間に読書をしたのは、ここ最近くらいなものです^^;
反省。。。

>先日、チャンイの画像が一時あがったんです。
そうですか~。
見てみたかったです。
苦労して痩せたビョンホンシにはお気の毒ですが、今のビョンホンシ、好きです。

残暑は厳しいのは、体に応えますね。
お互い手抜きで乗り越えましょう(苦笑)


<< I Come with the... 최고의 한류배우(最高の韓流俳優) >>